で、3月にアニメと共に連載が終わり、春の増刊号の時期は、まだWPのほとぼりは冷めていないだろうということで席がありました。ってーか、コミックスにするにも全然枚数が足りなかったし(ならここで最終回を描かせてよ~とかいったら殴られただろうか)
カラーページはいただけない所にWPの中途半端なポジションが如実に表れている気がします…💦
で、なにしましょ?そう、この段階では「スカーレットの恋」にするなんて気は、少なくとも編集サイドには全くなかったんである。Tいわく「こういう場合よくやるのは、主人公二人の子どもたちの話とか…」(40P でそれをどうやれと?)「逆に主人公の子ども時代」とか(ひな&たくの幼馴染の話は出来れは、それもよかったかも)アレコレ出してきたんだけど、私はスカーレットの未消化の部分をやりたかった。「天使界の記憶を早くから思い出していた」事情とか、なーんでああもキッツイのか等々…第一あいつには男がいない(笑) このマンガの性格上問題あるじゃん?前回「リリイの初恋伝説」なんだから今度は「スカーレットの初恋伝説」…はカンベンだが、ま、そんなところだじゃないすか?フツーに。
富田さんも久しぶりに1,2原案を出してくださいました。アニメシナリオはもうないから、時間あったんですかね(笑) ようすけとももこが破綻しそうになったり、スカーレットがプリュイと恋に落ちたり(キャラを無駄にしない?) でもアニメベースの設定なのは同じ。ですから、フリージアとか、マンガに出てきていない人や設定がはいってしまいますんで、ほらちょっと無理。
まーそのへんを言い訳にしつつ、いつものように勝手したのがこの話。
で、なにしましょ?そう、この段階では「スカーレットの恋」にするなんて気は、少なくとも編集サイドには全くなかったんである。Tいわく「こういう場合よくやるのは、主人公二人の子どもたちの話とか…」(40P でそれをどうやれと?)「逆に主人公の子ども時代」とか(ひな&たくの幼馴染の話は出来れは、それもよかったかも)アレコレ出してきたんだけど、私はスカーレットの未消化の部分をやりたかった。「天使界の記憶を早くから思い出していた」事情とか、なーんでああもキッツイのか等々…第一あいつには男がいない(笑) このマンガの性格上問題あるじゃん?前回「リリイの初恋伝説」なんだから今度は「スカーレットの初恋伝説」…はカンベンだが、ま、そんなところだじゃないすか?フツーに。
富田さんも久しぶりに1,2原案を出してくださいました。アニメシナリオはもうないから、時間あったんですかね(笑) ようすけとももこが破綻しそうになったり、スカーレットがプリュイと恋に落ちたり(キャラを無駄にしない?) でもアニメベースの設定なのは同じ。ですから、フリージアとか、マンガに出てきていない人や設定がはいってしまいますんで、ほらちょっと無理。
まーそのへんを言い訳にしつつ、いつものように勝手したのがこの話。
相手の名前は当然レット・バトラー?…と思ったんですけどね~「スカーレット&レット」って日本語だと音が同じだなー…どうかなーどうせ読者は映画知らないしなー…ってことでティーン・バトラーになりました(こんな俳優さんの名前をどっかで見た事があったのだ。どんな俳優かは知らない)
当然アメリカ人だろう。スカーレットを追っかけてくるのだろう。スカーレットがかなり生真面目だから、少なくとも一見したトコは軽い男で…割とサラッとできた記憶があります。おまけにな~んと当時のワープロで作った「シナリオ(自前の方)」が残ってる。物持ちのいい奴だ) それを見ると「(相手のアメリカ人の少年は)トーンは面倒だから白人」とか書いてある(爆) 黒人の可能性もあったかも。
一応「愛天使」の話だから一目ぼれするのは「天使姿」にしてみました。
シナリオだと、ここ男共全員でてる。それぞれカップルで、ってこと。なんだ、カルテットデートってなるんですかね?ようすけは他にもチラホラ出番があったのだが、ページの都合やらテンポの関係やらで全カットだった。ディーン君と絡んだりして、彼がももこに「あんたの彼氏は目がおっかない」とかいう場面もあったのですヨ。
ここで切れるのはちょっと強引すぎる気が…描いてる当時から…ちょっと強引かな…と。スカーレットを泣かせたかったので(^_^;)
彼はスカ子に会いにきたというよりは心配で様子を見に来たので、一応本来の目的は果たせたので帰る…ってなところが伝わったででしょうかねえ。こういうとこ、もう一押しするかどうか、微妙で難しい。シナリオではハッキリ言わせてるんだけど、カットした。多分恩着せがましいと思ったんでしょう。

彼女はどうやって両親を説得して日本に来たのか…シナリオには「こっちで受験するから」なんて台詞がある。気にしてたんですね、理由。
メロドラマ。とにかくメロドラマ。「彼は行っちゃう彼女は追う」
当初の案では空港ではなくて駅だった。しかしコイツ、いつでも好きなときに乗れる正規の航空券を買っているらしい。こいつもボンなのかもですな。
ももこだったら当たり前の言い方だが、スカーレットがいうと可愛いいと思う
ちゃおの増刊号には「テーマ」がついてる時があって、この回は「ファーストキス」。だからキスしなきゃいけなかったんだけど、この話でそんな困った記憶は無い。ま、このキャラだ、スカーレットが許せばいつでもどこでもキスぐらい平気でやるだろう。…で、確か「突然のキス」みたいな紹介のされ方をしたような記憶が…。スカーレットにはファーストキスだったのでしょうね、だから。 最後でもう一度「天使」に引っ掛けられたのは自画自賛します、はい。それにしても私のキスシーンはみんなロングショット。テレか??
好きになってしてしまったら、彼のどんな行為もどんな台詞も、「カワイイ」としか映らなくなるのですね~。少なくとも暫くは。もしこの後日談を描く余裕があったとしたら、このトロトロの表情は跡形も無く消えうせていたであろう事は間違いない(爆裂桃嫁肆でそんなん描きましたね)
で、「ラストウェディング」なわけ。コレで閉めるってのはもう番外編とはいえないと思う…これがホントの最終回な感じ。ま、4組で「合同結婚式」??なーんて言われましたが(アレね、時代的にね)。それぞれの服装と相手の男の反応はキャラが出るように気をつけたつもり。ここだけだもんな~他の男キャラの出番(出番というほどではないが)。
ももこだったら当たり前の言い方だが、スカーレットがいうと可愛いいと思う

好きになってしてしまったら、彼のどんな行為もどんな台詞も、「カワイイ」としか映らなくなるのですね~。少なくとも暫くは。もしこの後日談を描く余裕があったとしたら、このトロトロの表情は跡形も無く消えうせていたであろう事は間違いない(爆裂桃嫁肆でそんなん描きましたね)
で、「ラストウェディング」なわけ。コレで閉めるってのはもう番外編とはいえないと思う…これがホントの最終回な感じ。ま、4組で「合同結婚式」??なーんて言われましたが(アレね、時代的にね)。それぞれの服装と相手の男の反応はキャラが出るように気をつけたつもり。ここだけだもんな~他の男キャラの出番(出番というほどではないが)。
まあ、きれいに閉められたんじゃないでしょうか 。どうでしょう。