その1 その2 その3
元は英語なんですが日本語版もつけてみます。
前から日本語版BlogFC2が使いにくいなーなどと思っていて、こちらに移ろうかしらと思っていたところなので、いい機会かなーと。
今、デビュー前から手をつけていて最近完成した「真空地帯」てながーい同人マンガをDMPてとこからE-bookで出すことになったんで、その辺の画像処理とか英訳チェックとかしてます。↓
チョット解説すると、これDigital Manga Publishingてとこが運営しているDigital Manga Guildという仕組みから出るので、DMPから出版されている前の作品Moon & Bloodとはチト毛色が違う。
DMGというのは、一般のファン(フリーの編集者や翻訳者もいるかもしれないが)がグループを組んで作品をDMPから請け負うという仕組み。DMPはライセンス等の管理をして、ギルドメンバーはDLに応じた収益から何%かを受け取るシステムになっとります。世を騒がせているスキャンレーターを取り込もうという意図もあるのかな、と個人的に思ってます。
ギルドとしてDMPに登録するためにはテストがあるのと、最終的なチェックはDMPで行うということで、クオリティーは保てるという論理。
グループには翻訳者、編集者、デザイナー(植字したりスキャンしたりするデジタル工程を担当するヒト)で一単位で、一人で全部をこなす一人ギルドや二人ギルドとかもアリなわけ。ちなみに今回の担当は一人で三役をこなしてる「かわいい猫」てグループ名の女性。
本来はスキャンからがギルドの範疇なんだけれど、私の方でデジタルデータ(修正して日本語セリフを消したもの)を送信。本自体はDMPに渡してあるので、それを断裁してスキャンすることもできるのだが(ドイツではそうした)偶々既にデータ化してあったのと(Blog参照されたし)、多少は修正したいのと、部分的にイクラナンデモオマエなセリフを直したいのと色々あったので。
Blog同人誌カテゴリ(データ化の詳細なぞ)
20年も昔の劣化した原画からスキャンするより、印刷物からスキャンしたほうが却って影とかが映らなくて綺麗にできたりもするんだろうが...でも分かる人はわかると思いますけども、昔の同人誌は紙が上質紙なもんで裏がスケスケだったりするしね。面付けもずれてたりさ^^;
前置き長くなりましたけども、ソユことで今翻訳/編集チェックなんかしてるんですけども、この相手がネット上とは言え知った仲なのと、プロフェッショナルでバリバリ活躍している翻訳家や編集者というわけではないというのも手伝って、そこそこ踏み込んでたりするんですね(それなりの遠慮ってのもあるが) ドキュメント共有して書き込んだりしてるんだけど、そこで書いたことが部分的にそのままBlogに載せられるなーと思い、常日頃感じていることでもあるなーと思い、…ということです。そのまま手間なしで載せられるし。
私はMoon and Bloodの頃から自分の英語力も顧みず「これは違う」「ああしたらダメなの?」を連発する人なのですが(まーね、「月とすっぽん」が「月とスッポンポン」と訳されてくれば違うよね)今回はなにせ「素人のマンガなので舌足らず(デビュー前でした)」「同人作品なので読者に不親切(お金が無い、だからページがない、だから最小限の表現)」「単純に下手くそ」「自分でもどうかと思う言い回し」など種々の事情で、日本人でも必ずしも読解できるとは限らないかもしれないセリフをコレは違うあそこを変えろとアレコレ注文をつけられて、彼女も災難だったと思います。
…自分でも、さあ、そんなことする程のマンガかよコレ、て思いは常にあるもので、遠慮がちに、しかしそれでも文句をつけるという妙な展開になりました。さて、順調に行くならば、コレがあと12冊続くわけだけど、彼女は受けるでしょうか…先に行けば行くほど、技術的には(画力、構成力)ともに上がってくるけど、読者への不親切度も、やっぱ上がっていくのね。だから難しさは変わらないと思います。
これだけ苦労したんだから(本来なら出版社以外からは駄目だしないわけだし)、せめて売上がある程度あって、労力が報われて欲しいんですけどもね(アタシも儲かることだから)どうかなあと思うんだなあ。あ、でもググったりする時間は節約できてるんだよね、こっちに聞けるんだから。
英語の部分はごめんなさい英語のまま出します。エラソーにしてるというか、こっ恥ずかしいというか、すごい面倒というか…一回終わったものだからなのかな。
まあ要約するに、マンガのセリフは短いし、完結してないことが多いし(全部言い切らない)地の文が無いから、意味をとるのは難しいよね、自分で英語で説明してみて、初めて一つのセリフが複数の意味というかバックグラウンドを持っていて、それを理解しているという前提があって成り立つものだということに今更ながら気がついたよ、みたいなこと言ってんです。短いセリフだと解釈の仕方も複数あるし、その中から「正しい」ものを感じ取るのは結構骨らしい。
前後の状況・セリフやキャラクターの性格から感じ取られる文脈というのがあるのだけれど、翻訳の場合つい「セリフ」を訳しちゃって、結果、言葉の訳的には間違いじゃないけどセリフの「意図」が違う、みたいな場合が多い感じがします。今回に限らずです。
日本語の場合はその複数の解釈からどれを取るかは、ある程度読者に任せちゃっていいと思うんだけど(何%かは誤解したまま読み進めている人がいると思う。ウェディングピーチのようなマンガは単純な話だし、そんなことないようにしているつもりだけど、それでも翻訳で?な部分、無いわけではない)、英語で違う解釈を取られてしまうと、どう転んでもこちらの意図が伝わらないことになるんで、それはチト困るというか。うーん、何を言わんとしているかわかるでしょうか^^;
いずれにしろ翻訳の過程で全部が伝わらないのは仕方がないことで、脚注だの説明だのいちいち付けていたら話が死んでしまう。で、そちらの裁量で短くしたりアレンジしたりするのは構わないので、そのことの説明だけして下さい、とお願いしたのです。すれば「それはチョット待ってくれ、むしろこういう風に変えたらどうだろう」とか言えるので。
でもあんまなかったな。結果吹き出しが窮屈になったりすることも。マンガって目で見るものだから、そういうレイアウトはマンガ家の目からすると「痛い」んだけど、粗雑な初期の輸入マンガで育ってきた人たちは、そういうところあまり目が行かないのかなあと思ったり。とりあえず一回めは翻訳について。
Blogに投稿していい、と聞いたら「どうぞどうぞー」と二つ返事でOKしてくれた"Kawaii Neko"、ありがとうございます。
しかし猫が多いよな。「猫」使ってるギルドグループて時々見るんだ。犬を使っているところは知らないんだ。
Part1 -Translation -
Blue= Kawaii Neko(DMG group name)
Manga dialogue is hard to get the accurate meaning because it doesn’t tell everything, to make it short. Shorter is better; space wise and natural conversation wise. And you should make the drawings talk, that is the manga.
Daily conversations are very broken. Especially this one, I sometimes cut off the last half of the sentence and leave it to readers’ imagination. Some get exactly what I mean, but some might not, even you were Japanese. I don’t think all the (Japanese) readers get things what all I planned.
(In fact, I’ve found new things by letters from readers. They read the dialogue/drawings very thoughtfully and find something I didn’t intend. But the aspects they found are right, sometimes– fit the character and the situation because they got the characters precisely - so nevertheless I didn’t mean it when I draw, it almost looks like it was planned from the first –which impresses me. This is just an aside…^^;)
In that case (I cut the last half of the sentence), “Zyoshi” (particles) at the end of the sentence is the key what it means. Zyoshi is very difficult subject of Japanese, even you were a fluent Japanese speaker you can make mistakes and confuse sometimes. Very subtle, faint nuance it has.
And there is one more element makes it difficult – or the biggest problem – because my composing /drawing skill was very immature (at that time, I say! XD it is my very early work) ; so it happens sometimes that “the drawings didn’t talk”. This has been very valuable for me both in learning more about Japanese language and manga, but also as an editor, seeing different ways to better express ideas :) The ideas in this manga are much more complex than the BL I've done so far, and the little notes for the art book, so this has been a big learning curve for me.
I’ve learnt that I put how many “meanings” in one dialogue, and how many backgrounds they have, during the process (review the translation). You’ve never realised it if you didn’t something like this, and explain what you mean to someone. It is totally new for me. I’m so fussy I know, keep saying “I don’t mean it” so often. It’s not only this time, but many time – it happens. Or every time, I dare say. (I maybe fussier than usual, because you are my friend, it makes me free.) I'm glad you feel comfortable enough with me for this to be so :) I know because you are my friend, I am comfortable to let you know when I am unsure, or don't know..and as you are the creator, I prefer asking you rather than just Google or another person- you know what you mean, and so we can distill the idea!
It can’t be helped you lose something during the translation process, it is impossible you deliver everything in it. You need many explanations and notes or long dialogues for that, it’ll kill the story. Still, I think the translation will be different if you got everything and digested them once. You can cut some parts depends on the situation. Just tell me and explain that, so that I can ask “don’t”, if the part was essential. I will keep this in mind.
===============================
Example-1
2.2 It's the first time she's tried the food…
If she hadn’t eaten in days…(This is the first day she tried “the food)
Sorry, I should make these part italics “This is the first day she tried ‘the food’”
Reiko says literally “(if) she couldn’t eat many days…” Subtext : She might not be able to eat many days, and she will be weak and die. Not OK at all. It could happen, so don’t you (Tetsu) think we’d better to give her special treatment?
She is suggesting Tetsu to give Yumi special treatment and Tetsu answers to the subtext, “I don’t give her special treatment"
I think maybe adding "so "to the end will put that across better.."It's the first time she's tried the food...so..." with the special treatment as a treat/favor implied..what do you think?
Ok, fine.-Nao
==============================
Example 2
Not for her. He means everything. They eat weed, sleep on the ground, and dying one by one. If he was strong enough, he could do something better, he wouldn’t let them die. He felt he doesn’t have enough power, skill, brain.
Mmm, remove “like you said”…?
The background is
She “said” (thinks) Tetsu does everything well, he has enough capability. The fact she thinks he is a good leader, it makes him upset.
He knows his friends think he is a good leader, like a father who knows everything, but he thinks he isn’t. But he can’t show his own feeling, he have to pull himself together for others – with great efforts. It’s exactly same what he said to Yumi before. That the reason that Tatsu is cold to Yumi, he doesn’t like her.
He is always on the edge, can start to lose anytime - more than others, because of the pressure and the sense of isolation.(just like right now) He desires to be strong desperately, so that he would been able to do something, protect them and get better life for them. Yumi touches the most sensitive issue of Tetsu naively. It gets on his nerves.
"I would have been able to do something better…" ?
Changed..think you've nailed that :)
===========================================