2014年7月29日火曜日

ドイツ語版校正

ウィーンのイベントで頒布する用にMoon and Bloodの限定印刷本(ドイツ語)みたいなのを作ってもいいすか、と出版社に提案したときは、軽い気持ちだった。

電子書籍とはいえ、ドイツ語版は既に出来ているんだし、データを提供してもらえば、それを纏めてノンブル振りなおして、軽く編集くれてやれば、それでオッケーではないか。
ありえないほど高いAmazonのドイツ語版。1000円だよ。
本家のeManga.com判だと3ドル程度で購入できるのに(それでも安くは無いけど)なんなんだろうね。しかもKindle判って解像度低くてクオリティー悪いんだ。右綴じにもならないし。どうもAmazon.jp以外はそういう仕様らしいのだが…。


解像度が低かったり、pingファイル(印刷には使えない)だったりするかもしれないけど、文字入れはイラストレーター系でベクター画像が使われているはずだから、解像度に依存しない。文字レイヤーを乗っけてチャンチャン…。

てのは甘かった。版元にあるのは統合した完成データだけだったんである。しかもping画像。電子書籍そのものの製作はプロダクションに投げちゃってるから、考えて見れば当然なのかもしらんが、納入は完成品のみなのだろう。

まあ、解像度だけはそこそこ高かったから、ちょっと拡大して、tifに書き換える、みたいな手も無いではなかったかもしれない。文字だけならば。しかし絵は無理。オマケになぜか2巻だけは超低解像度なので、文字も問題外。

私が持っている台詞無しの元絵に重ねて、そして台詞だけ残して、ping画像の絵をカットする―という手も無いじゃなかったが、2,3ページやって挫折。文字入れするのとあまり手間が変わらない。なら、自分なりにレイアウト変えたい部分もあるし…どうせ2巻は台詞を打ち込みしなきゃならないんだし…そうなるとフォント揃わないし…レタラーのクレジットもあるから、一部だけ勝手に変えるわけにもいかないし…うーん。



結局ワードファイルでもらって(それも部分修正とか、校正仮定で変わった部分もあるらしく、書籍と違う表現があったり)、コピペ、改行。コピペ、改行の繰り返し。

Vol.2-3-4-1の順序で作業。

で、翻訳者に校正をしてもらったら、最後に作業したVol.1だけ、突出してチェックが入る箇所が多かったのだった。なんだろう、4冊目にして疲れてきて注意力が散漫になってたんだろうか。それとも、校正をする、相手が疲れてチェックが甘くなった?私が慣れてきて、遠慮がちに始めた勝手が極まった、ていう事もあるかも。日本語の手描き文字を残したくて、モトでは消されているところを敢えてサブタイトルで押し通そうとしたり^^;;

全体を通して満遍なく間違うのは、改行ポイント。

Blogの4コマ英語版でもそうなんだけど、どうも私は単語の途中で改行してしまうという悪癖があるようで…。
WAR ER
IMMER
WAR ERI
MMER
とかね。


全部大文字になっちゃうとさ、しかも横に広がりがちなアルファベットだから、文字間つめ気味の設定になってるからさ、1スペースって目立たなくって間違えちゃうんだと思うんだけど。時々カーソルを動かしてみて、「あ、ここにスペースがあるんだ」と探なきゃならない事もあるんですヨ。

小文字混在にすると見易さがかなり改善するんだけど、アルファベットの小文字ってけしからん事に上下動が激しいので(f,g とか)、行 ピッチが広く見えたり狭く見えたり、プロポーションというか、きれいに揃わないので…とにかくマンガに組み込むのにメンドクサイ文字だよ。日本語とか中国語は幅が一定で、とてもいいよ(笑)

なんて、実際自分で打ってみると、マンガによくつかわれている、あの丸っこいフォント、(見た目的には好きじゃないけど)合理的なのかもしれないと思い始めたりしてます。横に広すぎて嫌だったんだけど、スペースがある事が一目瞭然的に分かりやすいのは確かだ。

全部大文字ってのも最初は嫌だったんですけど、前述の理由で、ベターではあるのかなと思ってます。で,ネットで探してAnime AceってやつDLしてみました。今度四コマに使ってみるか…これでもう少し横が狭くて線が細いといいと思うんだけど。てか、私の設定が間違っているのか、最初からBoldみたいなんだよなこのフォント…(Boldにしてもこれ以上太くならない)

ただね、これで単語が長いドイツ語を入力すると、文字を相当小さくするか、今以上に単語細切れ頻度を上げるかしか…。

ギャラが一切出ないのに仕事の合間を縫って校正してくれたEちゃんには大感謝。

2014年7月27日日曜日

見張り


ミケは今日もゴハンを食べに来たけれどチビ太は見なくなりました。捕まえたとき監禁しちゃえば良かったのかなあ…。

明日は久しぶりの午前中クラスなので早起きせねば。うーん。

2014年7月24日木曜日

とんだ!


ミケがいじめるんですよねー。困ったなあ。

それにしてもじめじめしてるなあ。湿度94パーセントだって…

2014年7月22日火曜日

違い


まとめ描きしてるから、ちょっと前の話しになるわけですけど、もうチビ太には嫌われちゃって。

2014年7月18日金曜日

こわいっっっ

前回の続き。チビ太が捕まったので…

要するにクソネタなんですよ結局。てかうんちネタ率多いかな。

怖くてウンチもらす猫の話は時々聞きますし、うちにも一匹いましたから、まあ、笑撃ってほどじゃないんですが。身体洗われると怖くてもらしちゃうとか。

うちでは、チビってのが、野良猫に追いかけられて家の玄関で座りウンチをしたことがあるんですよね。

2014年7月17日木曜日

女の子だった


続きます。人間に捉えられたチビ太の運命やいかに!

真空地帯1
無料キャンペーンは終わって結果918・1081DLでした。千越えられなかったな…。それでもMoon&Bloodより遥かに多くて、これは巻数の多さの差なのか、ジャンルの差なのか…


2014年7月16日水曜日

無料キャンペーンに異変!

今KDPのタイトル「真空地帯」が、無料キャンペーン中5日目なワケなんですけども、

今日てか、明日の夕方まで
「真空地帯」1&5が無料のはずだったのですが、ランキングにも入っていたのですが、今見たら5が有料に戻ってる。1と一緒に設定したのになぜだ?

で、設定ページを見たら5巻はキャンペーン設定してなかった事になってるじゃありませんか。まっさら、バージン。
「???」
つまり、明日から、もうあと5日間、無料キャンペーンを設定できるようになっている。しよっかな...と思ったけど、止めにしました。とっておいて、6巻のキャンペーン設定するときに、5&6で設定することにしました。今まで時々「まだキャンペーンは出来ないはずなのに出来ちゃった、あれ?」な事があったんですが、なんかプログラムにバグっていうかそういうのあるのかな。

今回、4日目で1081冊という、多分今までで最高DL数(だと思う、メモしてないから分からないけど。これからちゃんと、ここに数字を記録していこう...) だったので、どこまで数が伸びるか見てみたかったんですが...。ちなみに1巻は今のところ803。こちらは以前1019まで行った、とBlogに書いてあった。一人になっちゃったし、そこまでは行けないかな、今回は。

ということで、1巻のみ、明日の午後5時ごろまで無料中です。1巻はそろそろ本当にイーブックやKoboでの配信が始まって、次の無料はできないんじゃないかな、ラストチャンスなんじゃないかな、と思うんですけどもね。まだ出来たりして...(それも困るよね)
真空地帯1
1巻はもう何回目だかわからない...4回目かな?5巻は初の無料です。

2014年7月14日月曜日

チビ太


関係ないスけど、今日はクソ暑い中、中野のマンガスクールでした。8歳と11歳のアメリカンブラザーズ。上は40代から下は8歳ですよ。うん、8歳てのは最年少でしたね。爪がちっちゃいんですヨw

2014年7月12日土曜日

Kindeマンガ無料キャンペーン

またこの時期が回ってまいりました。今日12日17時から5日間。

てか、なんか思い出したようにやっているから、ワケ分からなくなってきとります。キンドルダイレクトパブリッシングは90日に5日間、無料キャンペーンを設定できるようになっているんですが、3ヶ月経つのは早いですねー。

一ヶ月くらい遅れましたが、「真空地帯6」キンドル版上梓いたしましたので、あわせての無料キャンペーン。今回5巻と1巻にしました。
真空地帯1
1巻はもう何回目だかわからない...4回目かな?5巻は初の無料です。

1&2にしようかな(物語のはじめ)、とか4&5にしようかな(200円のヤツ)、と迷ったのですが...変な組み合わせだけど1と5。5は待っている人がいるかもしれないし、1はまあ、初巻だし。最新刊はこちら。
最低設定価格が100円から200円に引き上げられてしまったので、200円です
出る出るいってますけど、一般電子書籍、ハナシによるとKoboで現在承認待ちだとか。イーブックに出すとか言う話もありますが、こっちはまだファイル渡してない。もしかしたら、もう一回くらい無料にできるかも...?何度も書きますけど、リリースされたら100円頒布は無しになります。350円くらいだって言われてます。

なんか、「無料キャンペーン計画」てむりぽいから、目に付いた端から設定していくか、的な...
後これも無料にしてみました。英語版4コマ。早く二巻を出さなきゃ。
これはNOZOMIと違って、英訳は自前ですから、相当変です。参考にはしないでください。
日本語版も...とちょっと思ったのですけども、なんかあちこち食い散らかすと分からなくなってしまいそうなので、それはまた今度。


2014年7月6日日曜日

Moon&Blood限定ドイツ語版

ほぼ編集終了しました。自分で編集だから、まさしく私家版。

前回4月、ミュンヘンで開催されたAminucというイベントにゲスト出演したときに、Moon&Bloodの英語版ペーパーバックを持ち込んでみたんです。英語だからどうかな、と思ったのですが、初日に殆ど完売したんですね。15冊×4だけでしたけど。入り口の目立つところにテーブル設置してくれたこともあったんでしょう。
Limited German Edition by Nao Yazawa

その前、アメリカのイベントMTACで売った時に比べたらダンチの手ごたえ。手際の悪さもあったのだけれど(広報その他。MTACでは、売っている事を告知していなかったし、場所も、急遽ディーラーズルームにしつらえてもらった、分かりにくいところだったりで)、なんといってもドイツの方が知名度高いって事があるんだと思う、私は。

DMPはやおいとハーレクインメイン(とHENTAI)の出版社だから読者層の問題もあるし、規模からいってもね、なかなか。ウェディングピーチのアニメも、北米ではDVDだけでオンエアは無かったみたいだし。いいかげんドイツ話す努力をしてもいいくらい…いやそれはむりごめん

だから、来る8月29-31日、ウィーンのアニメイベントAniNite参加(12年に呼んでもらったばっかりなんですが、また行く。癒着だごめんw)するんで、そこでも売りたいから本送って欲しい、と版元に連絡したら、オフィスにはもう在庫ないのだそうだ。流通には少し残っているはずだけど、かき集めるのは難しいと。

流通から回収してもしょうがないでしょう。そっちはそっちで売って欲しいし。で、再販は無理ぽ。

ん?版元にないなら、自分で作ったってよくね?電子書籍のドイツ語版がリリースされているから、そのデータ提供してもらって、同人誌方式で「ドイツ語版印刷書籍」つくっちゃえばいいじゃん?サイン会の時とか、本とかあると彩りでいいし。

長く生きてると、色々ずうずうしく自分で動くようになるんである。お伺いを立てたら、条件付でOKがでました。

1 DMGの名前で出す。
(DMPの下の、ファンサブを利用したような電子書籍専門レーベル。ドイツ語版はここから出てる)

2 部数は100以下の限定版にすること

3 うち10冊はDMPに見本誌として献本する事。

「この企画、プロモ的にいけるかどうか試してみようぜ」な意図があるらしい。お互いメリットがあるからやりましょうって事ね。(しかしだな、電子書籍、DMP直接運営のドル売りサイトでは3ドルなんだけど、ドイツのAmazonでは7.5ユーロもするのだ。(英語版はドイツアマゾンで2.68ユーロ)…

高い高い高い!書籍コミックスの1/3程度のボリュームで同じくらいの値段。これは高い!DMPのサイトからは3ドルで買えるけど、英語のサイトだから、英語に自信が無い人は二の足踏むだろう。状況は厳しいよ。
表紙。出版社から提供されたプロダクションファイル(表紙画像)、解像度はOKだったんだが、
ping画像で、その上発色も悪かったので、ロゴ部分を抽出して元画像データに合わせて合成しました。
久しぶりに、フォトショのフォトショらしい機能をつかいましたよ(笑)

さて、許可は出たけど、私が普段使っている印刷所で作るとなると、ウィーンまで送らなきゃならない。船便で1.5万、SALの特別郵袋印刷物で2.5万くらい、30キロリミット。今から印刷して船で送ったら多分間に合わない。印刷代は早割り使って8万くらいで出来るんだが、送料で無意味にコストが高くなる…。現地の友達と相談の上、結局ウィーンで印刷する事に。勝手知ったる日本の印刷屋じゃないから、どんなものになるのか想像つかないが、友人に託してたのむ。

彼女らも同人誌畑とか出版社畑の人間じゃないから、細かい注文の仕方は分からないだろうが…とりあえず手持ちのMangaを見本で持ち込むそうだ。右綴じが出来る、という事だけは確認した(ここ大事。なんせ一般的には右綴じない所だから)
限定版だから通し番号つけてみた。
昔ドイツで真空地帯のLimited Edition(500部)出したとき、こんなだったので。

DMGの名前で出すんだから、レタリングとか文字グラフィックとか、使えるものは全部使おうと思っていた。提供される画像は印刷用にそのまま使えるものではないにしても、噴出し内の文字だけ抽出した画像を作って、元の原画データに貼り付けたりてことは可能じゃないかと。文字なら多少劣化していても、まあ読めればいいじゃん。

しかしながら、これは無理だった。ていうか、なぜか巻数によってファイル解像度その他が違うんだな。違うプロダクションに電子書籍製作を依頼したっていうことなのかな、と推測。v1とv4は解像度高くてPing画像だったのだ。これは使えそうだったので迷ったのだが、結局全部やっちゃった。

翻訳者からワードでデータをもらって、出版社から来た画像を参考にしながら(校正で変わった部分とか、改行箇所とか)コピペを繰り返し、描き文字用のフォントを選び…

最初はあれこれ凝らないで、オリジナル版(?)に殉ずればいいや、と思っていたんだけど、結局文字入しながら、あれこれ変えはじめてしまったという…作者希望のレタリングっていうかな。ただ、印刷時にどう見えるか(バランス的に)は、アルファベットだとイメージできないので、フォントの大きさには自信がない。あと、元のフォントに似たものを選んだけど、うーん?な感じ。
このAR CHRISTYてフォントはよく使った。「文字データのラスタライズ=>変形」まで
手を出すのはやめよう、と思っていたのだけど、結局やってしまった例。

ここはオリジナルと同じ、手描き文字。翻訳版の場合はイラストレーターとかで
文字を変形させたデザインが使われて、こういうのは無い(少なくとも、見たことない)

これは、こっちが勝手にやることなので、完全に無報酬、利益を出そうとは思っていないけど、DMPへの献本送料も含めて、持ち出しにはならないように…そこには線を引きたいと思っている。だからある程度売れてくれないと困る。この前は、英語版でありながら、小さなイベントでありながら、結構早くなくなったけれど…さて今回はどうだろう。

しかしね、意味の分からない言葉を貼り付けてると混乱するね。自分の書いた台詞だから、うっすら分かるんだけどもね…^^;

2014年7月5日土曜日

ある晩帰ってきたら...

最近よく来るトラ猫。コイツもノラだと思う…ミケの残り物を漁るのです。最近豊富だからw今日は別のマンガスクールのアルバイト講師で昼から夜まで出かけてたんですが、階段を上がったところで、どこからとも無くミケが…。今日は日本人の生徒さん相手に普通の漫画クラスでした。最近初心者クラスというか、「マンガぽい絵を描いてみよう体験」的なクラスが続いていたので、本気のマンガは久しぶり。こちらにも負荷はあるけど、緊張感あって面白かったです。エラソーなことをペラペラっと吹いて来ました。あと、日本語のほうが楽。皆熱あるねー。日本で金を払ってマンガを習いたいって人達だもんね。こちらも、よく働いた感ありましたヨ。

余談ですが、最寄り駅に付いたのが午後8時45分くらいで、駅前のスーパーで夕ごはん仕入れて帰ろう、早くしないとコンビニになっちゃう、と急いだら、10時まで開いてるんでした。9時までだと思ってた…。景気悪いのに日本すげーな。あ、景気悪いからか?

2014年7月3日木曜日

茹でホタテ 2


貝だからそんなに沢山はあげてなかったんだけども。あまりのおいしさに、喉に詰まらせたか?

2014年7月1日火曜日

茹でホタテ1


モコが無くなった直後くらいの話なんですがね。モコに買った刺身用のホタテが残っちゃったんで。こんなご馳走をもらっても距離をとるミケ。